時事スペイン語 アイルランドのおばあちゃん
2018/03/25
時事スペイン語の練習になるかと、それに内容の面白さにひかれ
時々BBCニュースの翻訳を自分なりにしている。正確に訳せてい
るかどうか?は不明だがおおまかには合ってると思う。たぶん。
-----------------------------
3月3日付けのニュース
86歳になるアイルランドの活発なおばあちゃんエイリーン・マグワイアさんの話。
このおばあちゃんが雪の中をソリに乗って全速力で滑る写真や活発な様子を孫が
SNSに投稿すると瞬く間に人気者になった。
volverse:・・・の状態になる。
viral:ウイルス
en redes sociales:SNS
inpedimento(S):邪魔者
ヨーロッパはこの週寒波に襲われ、大雪で交通もストップし混乱状態。
科学者達は、ヨーロッパは寒波に襲われ、北極は温度が上昇している
現実に当惑している。
perturbación:妨害 混乱
provocar:誘発する 挑発する。
azotar:激しく打つ
bestia:獣
alerta:警告
perplejo:当惑
propio:自分自身
condado:州
ocutogenaria:80代の人
estrago:被害 損害
disturibio:混乱
そんな中で、この大雪を楽しんでいる人達もいる。
学校が休みになった子供たち。
それにこのアイルランドのおばあちゃん。
エイリーンがソリに乗って丘の上から叫び声を挙げながら全速力で降りてくる。
後ろには孫のジャックがいるので、彼女もそれを心強く
感じ感謝している。そしてジャックもおばあちゃんの様子を
誇らしく感じ楽しんでもいる。
a no ser por・・・:・・・がなかったら
no lo hubiera hecho si no fuera por mi nieto jack :
no lo haber(点過去+過去分詞)si no ser(接続過去):もし・・・でなかったら・・だっただろう。
intentar:企てる
al principio:最初は
darse un paco de miedo:少し怖い
desafiar:挑戦する。
cliché:型どおりに表わすこと
quedar:・・のままにする。
inmortalizado:不滅の
con placer:喜んで
また彼女の滑る所を見ようと山のように人が集まって来、インターネットでも
たくさんの人が彼女に賞賛を送っている。そしてその反響に彼女は驚いている。
asombrado:驚いて
repercusion:反響
impulso:衝動(S)
tomar(V):乗り物に乗る。
お嫁さんのデボラは言う。
「お母さんはとてもバイタリティがあって、夏の間も時間や口紅など気にせず
海で泳ぐし、テニスコートでプレイもします。」
pintalabios:口紅
vitalida:バイタリティ
un par de veces por semana:週に時々
quieto(A):静止した
quedarse+(A):の状態を保つ。の状態のままいる
con frecuencia:しばしば
cancha:コート 空き地
enfundarse:服を着る (enfundar:さやに収める カバーをかける
そして
「一般的に人は年配者は弱いと考える傾向があります。でも彼女の行動はそうでは
ないことを立証しています。しんじがたいことです。彼らはもっとたくさん私たちに
与えることができます。」と結論づけた。
tender+a+不定詞:の傾向を持つ。
demostrar:であることを立証する。
mucho(A):mucho+(S)
mucho(A):mucho+más(ad)
定冠詞付き(S)+más+(A):最も(A)な(S)
時事スペイン語の練習になるかと、それに内容の面白さにひかれ
時々BBCニュースの翻訳を自分なりにしている。正確に訳せてい
るかどうか?は不明だがおおまかには合ってると思う。たぶん。
-----------------------------
3月3日付けのニュース
86歳になるアイルランドの活発なおばあちゃんエイリーン・マグワイアさんの話。
このおばあちゃんが雪の中をソリに乗って全速力で滑る写真や活発な様子を孫が
SNSに投稿すると瞬く間に人気者になった。
volverse:・・・の状態になる。
viral:ウイルス
en redes sociales:SNS
inpedimento(S):邪魔者
ヨーロッパはこの週寒波に襲われ、大雪で交通もストップし混乱状態。
科学者達は、ヨーロッパは寒波に襲われ、北極は温度が上昇している
現実に当惑している。
perturbación:妨害 混乱
provocar:誘発する 挑発する。
azotar:激しく打つ
bestia:獣
alerta:警告
perplejo:当惑
propio:自分自身
condado:州
ocutogenaria:80代の人
estrago:被害 損害
disturibio:混乱
そんな中で、この大雪を楽しんでいる人達もいる。
学校が休みになった子供たち。
それにこのアイルランドのおばあちゃん。
エイリーンがソリに乗って丘の上から叫び声を挙げながら全速力で降りてくる。
後ろには孫のジャックがいるので、彼女もそれを心強く
感じ感謝している。そしてジャックもおばあちゃんの様子を
誇らしく感じ楽しんでもいる。
a no ser por・・・:・・・がなかったら
no lo hubiera hecho si no fuera por mi nieto jack :
no lo haber(点過去+過去分詞)si no ser(接続過去):もし・・・でなかったら・・だっただろう。
intentar:企てる
al principio:最初は
darse un paco de miedo:少し怖い
desafiar:挑戦する。
cliché:型どおりに表わすこと
quedar:・・のままにする。
inmortalizado:不滅の
con placer:喜んで
また彼女の滑る所を見ようと山のように人が集まって来、インターネットでも
たくさんの人が彼女に賞賛を送っている。そしてその反響に彼女は驚いている。
asombrado:驚いて
repercusion:反響
impulso:衝動(S)
tomar(V):乗り物に乗る。
お嫁さんのデボラは言う。
「お母さんはとてもバイタリティがあって、夏の間も時間や口紅など気にせず
海で泳ぐし、テニスコートでプレイもします。」
pintalabios:口紅
vitalida:バイタリティ
un par de veces por semana:週に時々
quieto(A):静止した
quedarse+(A):の状態を保つ。の状態のままいる
con frecuencia:しばしば
cancha:コート 空き地
enfundarse:服を着る (enfundar:さやに収める カバーをかける
そして
「一般的に人は年配者は弱いと考える傾向があります。でも彼女の行動はそうでは
ないことを立証しています。しんじがたいことです。彼らはもっとたくさん私たちに
与えることができます。」と結論づけた。
tender+a+不定詞:の傾向を持つ。
demostrar:であることを立証する。
mucho(A):mucho+(S)
mucho(A):mucho+más(ad)
定冠詞付き(S)+más+(A):最も(A)な(S)